JFPAについて │ 日本フルート普及推進協議会

日本フルート普及推進協議会
普及啓蒙と機会創出を主旨とし、国内のフルートメーカー数社と楽器卸流通販売、メディアが一体となり、平成23年9月に発足、平成24年1月31日に正式スタートした。
少子高齢化で人口減少が続くなか、これからの新しい時代に向けて、フルートを吹いてみたいと興味を持つ子どもたちやその家庭に、音楽や楽器に触れる機会を増やす活動を行なっている。これらの活動を通して、日本のフルート環境をより良くし、今後のフルート界の発展に寄与することを目的としている。
The Vision of
JAPAN FLUTE PROMOTE ASSOCIATION
日本のフルートメーカーには世界を目指す視野があった。
そこには技術を切り開こうとする大きな想いと、高いクオリティを求める強い姿勢があった。
そんなつくる側の“音”に向けられていた感性が今、もうひとつの音に向けられている。
それは、いい音を出したいと願う人々、
フルートの音に魅せられて吹いてみようと思う人々が奏でたい“音”に対して……
長年求め続けてきた本物のフルートの音を、より広めることができれば
との願いから、フルートメーカーと楽器卸流通販売と力を合わせるようになった。
さらに多くの人々が、フルートの魅力に触れることができる場を作るために。
お互いの技術や感性が混じり合い、影響し合い、新しい形を作る。
今までも、そしてこれからも続いていくフルートの品質向上と、
演奏する人々の育成に力を注ごうとしている。