
【JFPAからのお知らせ】
◆2月10日はフルートの日!

「フルートの日」が正式に記念日認定されてから2年が経とうとしています。
この1年で、私たちの生活も大きく変わり、思うように演奏ができない、活動ができない、そうした状況が今も続いているかと思います。
私たちJFPAも今年、「2月10日フルートの日」を迎えるにあたり、フルート無料体験会やイベントの実施は控えさせていただきますが、ONLINE、SNSにて、フルート愛好家の皆さま、フルーティストの皆さまと今後も繋がっていければと思います♪ 「jfpa」で検索して、ぜひお友だちになってください♪
JFPA公式ツイッターアカウント:@jfpa_flute
◆新型コロナウイルスに関する、フルート無料体験無期限中止のお知らせ
3月末まで中止・順延とさせていただいておりました、協賛各社による「フルート無料体験」ですが、新型コロナウイルス感染拡大防止、ならびに健康と安全面を考慮し、当面の間中止とさせていただきます。
再開の際には、当ホームページやJFPA公式SNSにてお知らせいたします。
何卒、皆様のご理解、ご協力を賜りますよう、お願い申し上げます。
JFPA 日本フルート普及推進協議会 事務局
◆新型コロナウイルスに関する、フルート無料体験中止・順延のお知らせ
皆さまより大変ご好評いただいておりました協賛各社による「フルート無料体験」ですが、新型コロナウイルス感染拡大防止、ならびに健康と安全面を考慮し、3月末までの無料体験開催を中止・順延とさせていただきます。4月以降の開催に関しましては、3月の状況を注視しながら、随時再開とさせていただきます。再開の際には、当ホームページやJFPA公式SNSにてお知らせいたします。
何卒、皆様のご理解、ご協力を賜りますよう、お願い申し上げます。
JFPA 日本フルート普及推進協議会 事務局
◆「国産フルート物語」の動画制作中!

30年続くフルート専門誌「ザ・フルート」と協力し、国産フルートの誕生からその歴史を追った「国産フルート物語」の動画版を現在制作しています。
今では「フルート大国」と呼ばれるまでに成長した日本ですが、当時を知るフルート製作者・開発者の貴重な証言をもとに、日本のフルート製造黎明期にスポットを当て、その歴史を紐解いていきたいと思います。
当動画は、2020年春よりシリーズ公開予定です。お楽しみに♪
(左写真は1998年当時に発刊された書籍「国産フルート物語」の表紙。現在は書籍は絶版となっており、ザ・フルートでは「新・国産フルート物語」が連載中)
◆「フルートの日」がPOPWORLDさんに登録されました♪
2月10日「フルートの日」がPOP WORLDさんの記念日カレンダーに登録されました。
◆「'21生活行動カレンダー」に「フルートの日」が登録?!
株式会社クレオ生活行動研究部さんが、毎年発行しているマーケティングブック「生活行動カレンダー」の21年度版に「フルートの日」が登録される予定です! 21年度版の発行は今年の10月頃に発行を予定しているそうです。ぜひチェックしてみてくださいね♪
(※リンク先の生活行動カレンダーは既刊20年度版のものです)
◆2月10日はフルートの日ですよー♪

昨年、「フルートの日」が正式に記念日認定されて1年が経ちました!
今年はJFPAの公式FacebookとTwitterを開設し、フルート愛好家の皆さま、フルーティストの皆さまと繋がっていければと思います♪ 「jfpa」で検索して、ぜひお友だちになってください♪
◆フルートの日の公式ロゴは著作権フリーです♪ご自由にお使いください!
JFPA公式の「2月10日はフルートの日♪」ロゴは著作権フリーです!
サイトやSNSなど、以下よりコピーしてご自由にお使いください♪
▼Twitter用(506×253)

▼オンラインサイト用(653×319)

※JFPAが提供する「2月10日はフルートの日♪」公式ロゴは、公序良俗違反の使用は禁止しております。
公序良俗の範疇でご活用・お楽しみください。
◆2月中はJFPA協賛各社の会場で「フルート無料体験」!
2月10日〜2月末まで、JFPA協賛各社の会場で「フルート無料体験」が受けられます♪
フルートに触ったことがない方、久しぶりに吹いてみたい方、手ぶらでご参加頂けますので、ぜひこの機会にご体験ください!(各会場要予約)
◆「フルート無料体験会」が年間を通して各所で体験可能に!

フルートの日でも好評だった「フルートを触ったことがない方」や「昔フルートをやっていた方」を対象にした”フルート無料体験会”が、JFPA協賛各社の協力のもと、年間を通して体験できることになりました!
JFPA協賛社が、月別に無料体験を担当実施する形となっておりますので、ご興味のある方は各会場までお気軽にお問い合わせください♪
無料体験のスケジュールはこちらをご覧ください。
◆協賛各社が「フルート無料体験会」を実施!

2019年 2 月10 日以降、JFPA の協賛各社の店舗やギャラリーなどで、「フルートを触ったことがない方」や「昔やっていたがフルートをやめてしまった方」といった方々を対象にした、「フルート無料体験会」を実施いたします。
無料体験会の情報は、こちらよりご覧ください。
◆「2月10日=フルートの日」が正式に記念日認定されました!

日本フルート普及推進協議会(以下JFPA)が制定し、昨年より推し進めていた「2月10日=フルートの日」が、一般社団法人 日本記念日協会の審査を通り、このたび正式に記念日として登録されました!
同協会から、記念日登録証が送られ、JFPA代表幹事である村松明夫氏が正式に受け取りました。2月10日が、「フルートの日」として正式に記念日登録されたこと、協議会会員一同うれしく思います。
私たちは、これからも「2月10日=フルートの日」を広く普及していきたいと思います。
◆SNSで「フルートの日」をみんなで盛り上げよう!

フルート愛好家の皆さま、フルート奏者の皆さま、今回正式に記念日登録された「2月10日はフルートの日」を、皆さまのTwitter やfacebook、インスタグラムなどのSNSで拡散して盛り上げませんか?
みなさまのSNS の投稿に、
「#2月10日はフルートの日」
とハッシュダグをつけて「フルートが好き」という皆さまの想いやフルートを始めたきっかけ、思い出を発信しましょう!
“6月6日 楽器の日”を記念して、 都内各所でフルート無料体験を実施♪

毎年6月6日は「楽器の日」って知っていましたか?
日本フルート普及推進協議会(JFPA)は、「楽器の日」の前後で“楽器との触れ合いをテーマにした”、フルートはじめてさんのための無料体験教室を都内各所で実施いたします。
会場はいずれもJFPA協賛の国産フルートメーカーや店舗が運営するショールームやフルートサロンなので、安心してご参加いただけます♪ もちろん楽器などの持ち物は不要! フルートを吹いてみたいけれど触ったこともないという方でも大丈夫です!
憧れのフルートをはじめられるチャンス! ぜひお誘い合わせの上、お気軽にお越しください。
【実施期間】
2018年6月1日(金)~6月10日(日)
【実施概要】
下記会場で、フルート専門のスタッフが吹き方や取り扱い方を教えてくれる無料体験が受けられます。試奏用の楽器が用意されていますので、楽器がなくてもご体験いただけます。詳しくは下記会場までお問合せください。
※各会場要事前予約となっています。会場により実施できない日がございますので、予めご連絡の上御予約お願いいたします。
【実施会場】
<サンキョウフルート工房>
豊島区南池袋 2-27-2-5F
tel.03-5960-5750
営業時間 11:00 ~19:00(定休日)木曜日
<パールフルート・ギャラリー東京>
台東区池之端 1-1-1-3F
tel.03-3836-1610
営業時間 10:30 ~18:30(定休日)日・月曜日
<マスターズギャラリー東京>
新宿区富久町 16-10-103
tel.03-6273-0387
営業時間 13:00 ~18:00(定休日)日・月曜日
<ミヤザワフルートアトリエ東京>
豊島区南池袋 2-24-1-6F
tel.03-5927-1811
営業時間 11:00 ~19:00(定休日)日・木曜日
<ムラマツフルート・レッスンセンター>
新宿区西新宿 8-11-1-2F
tel.03-3361-5757
営業時間 11:00 ~18:00(定休日)月曜日
<MBS サロンアクセラー>
豊島区目白 3-4-11 NCKビル5F
tel.03-6908-1038
営業時間 11:00 ~19:00(定休日)日曜日
みんなで愉しむフルート祭
2月10日はフルートの日
フルート初めての方も!
見て・吹いて・聴いて
FLUTE♥DAY 2018
【開催概要】平成30 年2月10日(土)14:30 開演
会場:テアトルフォンテ〈横浜〉横浜市いずみ中央駅(相鉄線)
入場無料
日本に初めてできた『フルートの日』は、フルートとの出会いの記念日。
フルートを始めるきっかけ作りになるよう願いを込めて制定されたこの日に、はじめてさんもベテランさんも一緒になって、見て、吹いて、聴いて、参加して楽しめる「FLUTE♥DAY2018」を開催します!